一言ブログ

皆さん、訪問していただき、ありがとうございます

このサイトを開設して、1ヶ月が過ぎました。まだ、友人にさえ教えていないのに、毎日訪問者があるので、内心よろこんでいます。
当サイトは、WordPressというブログ機能で作成しています。

皆さんには見ることができませんが、どこの国からの訪問者かを知ることができます。

なんと、日本と中国が抜きつ抜かれつという数字に、Takataroが驚いています。
どのようにして、中国の方が、このサイトを見つけてくれているのか、知りたいです。

次は、USAです。日本、中国の3分の2くらいの数になっています。
ほかに、インドやロシアからの訪問者もいます。

日本人しか見てくれないと思っていたので、今、すごく責任を感じています。
日本の美しい部分だけを掲載して、良いのかなとかね。

とりあえず、当面はこのままで行かせていただきます。

よろしく、お願いします。

赤いうどん 広島駅

image
広島に行ってきました。
広島駅のホームで立ち食いそば店に入りました。
広島カープ応援「ぶっかけ 赤いうどん」というものがあり、珍しいものは食べてみたいTakataro 、広島カープのフアンではありませんが、食べました。
色を見て、唐辛子の味かと思いましたが、辛さはまったくありませんでした。
近頃、東京でも「カープ女子」と呼ばれるカープフアンの女性が急増中とのこと。赤いうどんが東京に進出する日も、近いかも。

福岡は、ごぼ天うどんが美味い

ごぼ天うどん
福岡といえば、豚骨ラーメンが有名ですが、モツ鍋や豚骨ラーメンは、結構あとで胸焼けしたりします。実は、今の私がその状態。

そういう時は、ごぼ天うどんがおすすめです。
九州では、ごぼ天うどんは、メニューの定番です。久しぶりに食べた、ごぼ天うどん、美味かったです。

テトラポットの造り方

偶然見つけた、男心をくすぐる風景

車で海岸線を走っていると、立派なクレーンが見えました。近くに行って見えた光景は、何かSF映画に出てきそうな宇宙船のようにも見える、赤茶色の物体がクレーンの下に並んでいました。その後ろには、見慣れた無数のテトラポットが並んでいましたが、大きさがデカイ。1個の高さが3mはあります。

赤茶色の宇宙船は、テトラポットの型枠であり、クレーンで型枠にコンクリートを流し込んでテトラポットを作る場所だったんですね。
作業中のおじさんたちに、クレーンの写真を撮らせてくださいってお願いしたら、「ああ、イイヨ」といったあと、「みんな、写真の邪魔になるから、姿を消せ!」って。おかげで、こんな写真が撮れました。感謝

テトラポッド&クレーン01

テトラポッド&クレーン02