福来(ふくれ)ミカンを食べてみた

福来(ふくれ)ミカンをご存知ですか。
ミカン生産の北限は茨城県といわれています。
(そのわりには、テレビで福島県のミカン農家などが紹介されたりしていますが)

この北限の地、茨城県の固有のミカンが福来みかんです。
特に筑波山の山麓の家の庭に、このふくれミカンが植えられているのを、秋になると見かけます。
日本原産の柑橘類は「橘(たちばな)」だけだそうですが、レモンみたいに酸っぱくて甘くないです。
福来ミカンは、この橘の系統らしいのですが、甘みがあり果物として食べることができます。
福来みかん01

福来みかん02

大きさは、ご覧の通り小さいです。
色は、レモンに近い黄色です。
実と皮の間にスキマが多く、ふくれミカンという名は、皮がふくれているからではないかと思ったくらいです。
味は、温州ミカンよりすっぱいですが、すっぱいものが好きな方には好まれそうな、スッキリした味でした。


最近、テレビで取材され人気という、筑波山ケーブル麓の土産物店「神橋亭」のみよこの七味です。
材料には、ふくれミカンの皮とありました。

筑波山 みよこの七味 神橋亭 ふくれみかん


2016年11月22日追記

ここ一ヶ月ほど、この福来ミカンの記事へのアクセスが毎日数十件あります。
原因(理由)が思い当たりません。
テレビで紹介されたのかもしれませんが、毎日継続してアクセスがあるのでテレビにしては長すぎる。
1週間ほど前に、自宅に福来ミカンの樹がある方から、実付きの枝ごといただきました。
ちぎって食べようかと思いましたが、なかなか枝ぶりが良いので、花瓶に挿して鑑賞しています。
実が小さいので花瓶とのバランスが良いのです。
温州みかんでは、実が大きすぎてこうはいかない。
我が家には温州みかんとキンカンはありますが、福来ミカンはありません。
無い物ねだりというか、隣の芝生はきれいに見えるというか、、、

花瓶に挿した福来ミカンは、1週間経っても、このとおりみずみずしい。
fukuremikan01

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?