東京都 上野の国立西洋美術館の”考える人”

私Takataroは、子供の頃から美術だけは得意でした。
高校生のとき、図書館でロダンの彫刻の写真集を見て、こんな粘土の塊(かたまり)のような彫刻(彫塑:ちょうそ)なら自分でも創れるなんて思いました。
その後、ロダンについて知識が加わってから、改めて写真集を見ると、自分がとんでもない思い上がりだとわかりました。

一度は、ロダンの彫刻の実物を見てみたい。だけど、日本で見ることはできないだろうと思っていました。
その数年後、東京に旅行に来た時、上野に行ってみると、そこに国立西洋美術館があり、その敷地には、ロダンの有名な作品が並んでいたのでした。

あれから数十年。

今も変わらず、ロダンの作品が上野にあります。

ロダンについて、Takataroのうんちくを書きたいのですが、やめておきます。


フランスに没収されていた松方コレクションが、日本に返還される条件として1959年に建設/竣工されたのが西洋美術館です。
現在、世界遺産の登録候補になっているとのこと。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


ロダンの 地獄の門 です。
ロダンが世に認められるきっかけとなった大作です。上野公園に行くなら、絶対見て欲しいと思います。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


地獄の門 の左側にはアダム、右側にはエバの立像があります。
これは、アダムの像です。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


アダムの手の部分です。
ギリシャ彫刻のような像が良い美術品であった時代には、このロダンの彫刻は革命的であったのでしょう。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


アダムの足の部分です。
粘土の塊のようですが、大地を踏みしめる力強さを感じさせます。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


エバです。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


地獄の門 の上(現世)から、地獄を見下ろしている主人公の部分を、単独の作品にしたものが 考える人 です。上の地獄の門の画像と見比べてください。
右肘(ひじ)を左膝(ひざ)に乗せるのは、現実にはかなり苦しいポーズなのですが、これ以外のポーズはないと思えるバランスです。

この考える人の壁紙を掲載しています。
上記タグ壁紙DLの中にあります。
ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


ロダン以外に、ブールデル(作者名)の 弓を引くヘラクレス という彫像もあります。
この像も、Takataroが高校生時代に写真集で見て、本物をみたいと思った作品の一つです。

ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


ブログ 国立西洋美術館 ロダン ブールデル 地獄の門 カレーの市民 弓を引くヘラクレス 考える人 


国立西洋美術館 上野 ブールデル 弓を引くヘラクレス ブロンズ

国立西洋美術館 上野 ブールデル 弓を引くヘラクレス ブロンズ

別のコンパクトカメラで撮影した画像です。
ロダンの「カレーの市民」と「考える人」が一つの画面に収まりました。
国立西洋美術館 上野 ロダン 考える人 カレーの市民 ブロンズ

同じく、ブールデルの「弓を引くヘラクレス」と、ロダンの「地獄の門」が一つの画面に収まります。
感激ものです。
国立西洋美術館 上野 ロダン ブールデル 考える人 弓を引くヘラクレス ブロンズ

こういう場所に来ると、東京というところは、やっぱスゴイなぁと、地方出身のTakataroは思うのです。

国立西洋美術館の公式ページ
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html

国立西洋美術館の場所

大きな地図で見る

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?