気象予報協会の桜開花情報が、三春滝桜の満開等した2017年4月20日に、私は現地にいました。
福島県は、前日から風が強く、中通りには暴風警報が発令されていました。
私の車の前を走っていたトラックが、強風で大きく傾きヒヤリとしました。
前日の「滝桜」の開花情報は、「7分咲き」でしたが、当日「満開」になりました。
暴風で花が散っていないか心配でしたが、ほとんど影響はないように見えました。
この日は、空は曇ったり、曇ったり、曇ったり、晴れたり。
風が強く、雲がどんどん流れ込んできて8〜9割がた曇り空なのですが、待ち続けていると時々太陽が照りつけるのです。
晴れた時と曇りの時では、滝桜を含む景色が全く別物と言って良いくらい違うのです。
滝桜の撮影は、今回5回目くらいになりますが、滝桜の周囲が毎回整備されてきています。
今年は、滝桜の手前の菜の花も満開、背景の丘の上の桜も満開で、これまででベストなタイミングでした。
せっかくなので、初めて夜のライトアップも撮影しました。
桜のライトアップには興味がないのですが、さすが滝桜と感じました。
このブログで過去に「三春滝桜」の記事を掲載しています。
別の画像もあります。
三春の滝桜は樹齢1000年の巨大なベニシダレ
http://kono1.jp/landscape/landscape7937
三春滝桜の場所