大阪府岸和田市 岸和田だんじり祭(その2/10) だんじりの庫出し

昨日は、霞ヶ浦(茨城県)の「帆曵き船合同操業(8隻)」の撮影があり、明日23日からは「大原はだか祭」の撮影に行くため、岸和田だんじり祭のブログを作成する時間がなく、ぼちぼちの作業となっています。

文章作成は後日とし(大丈夫かな?)、とりあえず写真のアップをします。

金曜日午後の「試験曵(しけんびき)」のために、各町の庫(くら)から路上にだんじりが曵きだされ、だんじり祭りの地区が、なんとなくざわついてきます。


紙屋町のだんじりです。
岸和田だんじり祭100


だんじりの見返り(後ろ)には、飲料用の水槽が設けられています。
数百人が引っ張って疾走するので、水補給は欠かせないのです。
岸和田だんじり祭102


同じく、紙屋町の彫物です。
乱暴なイメージが強い岸和田だんじりですが、どのだんじりも、傷ひとつない見事な作品です。
岸和田だんじり祭104


中央濱町のだんじりです。
正面に、お相撲さんの彫物が。
珍しく彩色されている彫物です。
岸和田だんじり祭106


大手町のだんじりです。
岸和田だんじり祭108


この水槽とアルミのコップが、なんともノスタルジーだけど新鮮なデザインを感じます。
岸和田だんじり祭110


岸和田だんじり祭112


前回に彫物を紹介した大北町のだんじりが、路上に出ています。
これから、神主のお祓いを受けるところです。

岸和田だんじり祭114


岸和田だんじり祭120


ここでも、水槽とコップの撮影をしてしまいました。
なかなか、いい感じなのです。
岸和田だんじり祭116


この記事やこれらの写真はいかがでしたか?