大阪府岸和田市 岸和田だんじり祭(その1/10) だんじりの彫物が凄い

岸和田だんじり祭は、毎年9月下旬の金/土/日の3日間開催されます。

テレビのニュース等では、「やりまわし」と呼ばれる、高速で走る「だんじり」が急カーブをスピードを落とさずに曲がる場面が繰り返し放送されますので、この祭の見所は「やりまわし」だけかと考えている方も多いのではないかと思います。

実のところは、『やりまわし』以外の見所が多くありすぎるくらい見応(みごた)えのある盛大な祭りです。

最初から最後まで、じっくりとご紹介します。

その最初は、「だんじり」の彫物(ほりもの)です。
「だんじり」が走り始まると、とても彫物を見る余裕などありませんし、高速で走るのでよほど目が良くなければ見えないと思います。

また、「衝撃映像」などの番組で、「やりまわし」に失敗した「だんじり」が、家に衝突したりする場面を見てしまうと、「だんじり」はかなり無骨(ぶこつ)で頑丈な造りになっていると思われがちですが、実は、とんでもなく手間のかかった彫刻で埋め尽くされた芸術品なのです。


「だんじり」は、総数22基あります。
そのなかで、おおよそ100年ぶりにだんじりを新調した、大北町の「だんじり」の彫物をご覧ください。
大北町の「だんじり庫」の場所です。
岸和田には、紀州街道など、京都を思わせる歴史を感じさせる町並みが多く残っています。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


金曜日の「試験引き」のための庫出し(くらだし)前の「だんじり」。まだ車輪がついていません。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


正面のアップです。「だんじり」全体に、細かな彫刻が施されていることが解ります。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


「だんじり」正面下、「腰回り」と呼ばれる部分の彫刻です。手前に見えている部分だけでなく、奥にも立体的(3D)な彫物があることが驚きです。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


屋根下の彫物です。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


腰回りの彫物の拡大写真です。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


さらに拡大した写真です。
この芸術的な細かな彫物が施されていることが分かると、暴走する、いや疾走する「だんじり」のイメージが変わるのではないでしょうか。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


車輪を取り付ける「台木(だいぎ)」です。
ひょうたんや、その他の見事な彫物は、台木に貼付けたものではなく、一本の台木に彫り込んだものです。
岸和田だんじり祭 大北町だんじり彫物


こんなに凄い芸術品が、町の路地を疾走するのが、岸和田だんじり祭です。

「岸和田市」の公式ホームページ
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/

岸和田だんじり祭の中心に位置する、南海電鉄岸和田駅の場所

大きな地図で見る

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?