京都市左京区 実相院門跡は”床緑”と”床紅葉”が有名

今朝(2015/11/26)のNHKの朝の番組で岩倉実相院の紅葉を紹介していました。

そういえば、実相院の床緑(ゆかみどり)床紅葉(ゆかもみじ)は、このブログでまだ掲載していなかったと思い立ち、急遽掲載することにしました。

京都の写真が多くありすぎて、掲載するには、きっかけがないと思い出せないのです。


実相院がある場所は、今朝のNHKでは山の中のような説明でしたが、閑静な住宅地といったほうが良いかと思う場所です。
叡山電鉄「岩倉駅」から徒歩で歩ける距離にあります。

「岩倉」といえば、公家の岩倉具視(いわくらともみ)が思い出されます。
幕末から明治維新にかけて佐幕派(徳川幕府を守る側)の一人と思われ、倒幕派(幕府を倒し新しい日本を作る側=尊王攘夷)から幽閉されたのが当時の岩倉村の実相院の門前でした。

今でも、実相院のすぐ近くに、岩倉具視が幽閉されていた住居跡があります。
京都市左京区 岩倉具視 幽閉の住居 実相院近く

京都市左京区 岩倉具視 幽閉の住居 実相院近く

京都市左京区 岩倉具視 幽閉の住居 実相院近く


実相院は、門跡寺院です。
過去ブログで何度か説明していますが、天皇一族が出家して住職になった寺のことを門跡(もんぜき)寺院と言います。
門跡寺院は、寺の塀(へい)に白い五本の線が入っています。
格が高いという印です。

8月の実相院です。
京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

実相院が観光寺院として有名なのは、狩野派などの有名な画家の襖絵(ふすまえ)などもありますが、夏場の床緑と、秋の床紅葉ではないでしょうか。

これが、夏の床緑です。
雨戸が一つ開いただけの暗い部屋に、黒く見える板の間。
この黒い板の間に、窓の外の庭が反射するのです。
京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑


紅葉の秋は、普段閑静な実相院も観光客で溢れかえります。
やはり、床紅葉を一目見ようと思う人が多いようです。
京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

これが、秋の床紅葉です。
京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

京都 岩倉 実相院門跡 床紅葉 床緑

板の間に庭の景色が反射するというのは、他の社寺でもあるのですが、ここまで演出された見事なものは、他ではお目にかかれません。


実相院の公式ページ
http://www.jissoin.com


実相院の場所

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?