京都市北区 平野神社の魁(さきがけ)桜で、京に春が来る

毎年3月になると、桜の開花情報が始まります。
特に、気象庁の開花宣言が、いつ発表されるかが、ニュースになります。
この開花宣言が曲者(くせもの)だと、Takataroは思っています。

伊豆の河津桜は1月、2月に満開ですし、枝垂れ(しだれ)桜には、早咲きと遅咲きがあり、ソメイヨシノの開花宣言発表の時には、早咲きの枝垂れ桜は、散ってしまっています。

京都の春を告げる桜といわれるのは、北区の上七軒の近くにある、平野神社の魁(さきがけ)桜と言われます。
実は、ほぼ同じ時期か、少し早くに、京都御所の、近衛邸跡の桜園の早咲き枝垂れ桜や、醍醐寺の大枝垂れ桜も咲いているのですが、さきがけというインパクトのある名称もあり、歴史的にも平野神社が優勢です。

平野神社01

平野神社02
平野神社の紋は、桜花で、昔から桜で有名だったことが、うかがわれます。
魁桜が散って、しばらくすると、桜園のソメイヨシノの下で、京都の人たちの花見の宴会が始まります。


大きな地図で見る

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?