秋田県男鹿市 なまはげ柴灯(せど)祭り(その7)_なまはげ下山

なまはげ柴灯(せど)まつり」のクライマックスあるいはメインイベントが、「なまはげ下山(げざん)」です。

真山(しんざん)神社の裏山を見上げると、木々の間に、いくつもの松明(たいまつ)が並んで、向かって右から左方向に移動しています。
ウォ〜、ウオ〜という 雄叫びが会場に響き渡ります。

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

「なまはげ」たちは、山の上から祭り会場につながる石段を降りてきます。

私Takataroは、できればストロボを利用したくないのですが、ISO感度を6400まであげても、動く「なまはげ」をそれなりに写すにはシャッタースピードも確保しなければならず、なかなか明るく映らないので、かなり焦りました。短い時間に何度かストロボを使ってみましたが、やはり不自然なので使用をやめました。

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

男鹿なまはげ660

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

「なまはげ」たちは会場に入るなり観衆に取り囲まれながら柴灯火(せどび)の周りを歩き回ります。
近寄って撮影どころではありませんでした。

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

秋田県 男鹿半島 なまはげ柴灯まつり  なまはげせどまつり 柴灯 雪 北浦真山 しんざん 真山神社 なまはげ下山 

悔いの残る「なまはげ下山」の撮影でしたが、また来ようという思いになりました。

祭り最初のプログラム「なまはげ入魂」と最後のプログラム「なまはげ献餅(けんぺい)」の撮影は、次の機会に残しておくことにしました。

この祭りを見て、12月31日(大晦日)の本当の「なまはげ」を現場で見たいという思いになりました。

「なまはげ柴灯まつり」おわり

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?