長野県 御柱祭2016下社里曳き&建御柱_(その2) 注連掛スタート直後のミニ木落し_春宮編

2016年5月14日、諏訪大社下社の里挽きが始まりました。

地図です。
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

4月の御柱祭(4月8〜10日)の山出しでは、御柱8本は。①木落し坂で、長さ100m、勾配35度の急な斜面を豪快に滑り落ちたあと、②注連掛(しめかけ)という場所に運ばれて約1ヶ月間置かれていました。


注連掛(しめかけ)を、道路側から見た景色です。
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

注連掛(しめかけ)に置かれている8本の御柱です。
ブルーシートがかけられている御柱は、曳き綱がつけられたまま御柱の上に乗せられています。

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮


4月の御柱祭は、山出しと呼ばれ、諏訪の奥山(霧ヶ峰など)で切り出した御柱を、注連掛まで運ぶ祭でした。
5月の御柱祭は、里曳き(さとびき)と呼ばれ、注連掛→ 春宮→ 秋宮のルートで御柱を運び、春宮で4本、秋宮で4本の御柱を建てるハードな祭です。


里曳き初日は、注連掛から御柱を道路に落とす作業です。
4月に、木落し坂から落とされたのですが、ここで再び斜面を落とされます。
ただ、上記画像のように、斜面が短いので、地元の方はミニ木落しと呼んでいました。

一日かけて8本の御柱が落とされましたが、今回のブログでは、先に落とされた春宮の4本の御柱をご紹介します。
秋宮の4本は、次回です。


春宮一之御柱
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮


春宮二之御柱
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮


春宮三之御柱
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮


春宮四之御柱
下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮

下社 御柱祭 注連掛 しめかけ ミニ木落 春宮


坂の下の道路に落とされた御柱は、春宮に向かって木遣りの号令とともに曳かれてゆきます。

この記事やこれらの写真はいかがでしたか?